fc2ブログ

料理の写真がたまっちゃったので

台風がきてるせいで、外はすごい雨風です。
モーリーは部屋でうんp、ちっこできたのですが、
ルーシーはしないので、合間をぬってレインコート着せて行ってきました。
夕方には止むといいなあ。

今日フランスに発つ予定だった友達は、滑走路まで出たけど
強風で飛行機飛ばなくなっちゃったんだって!

ひどい被害が出ませんように。

ってんでブログもまたまた間が空いてしまったし、
料理写真がたまりにたまったので、一挙放出。

犬のブログだけど、今回犬出てきません。汗

料理の前に、、、

01セージチャーリー
昨日はチャーリーの月命日。
これはそのまえに撮った写真だけど、
庭のセージを飾りました。
亡くなったときも一緒にお棺に入れてもらったんだ。

なのでアジサイとセージは見るとチャーリーが浮かびます。

あとは料理の羅列。

02豆腐大豆ミートつくね
大豆ミートと豆腐のナゲット。卵黄をそえて。


03ピカタ
鶏胸肉と茄子のピカタ。


04ゴーヤ
ゴーヤとえのきのナンプラー炒め。


05夏野菜カレー
夏野菜のスパイスカレー。


06納豆うどん
納豆うどん。


つなそうめん
みょうが、しそ、トマトそうめん。


トマトパスタ
トマトパスタ。


ラタトィユのコピー
ラタトゥイユ。


豚いんげん
豚いんげんの梅味噌。カリさんの使ってね。


パスタのコピー
キャベツ、ツナ、しめじの和風パスタ。


弁当
弁当1。さば焼き、野菜揚げ浸し、新じゃがそぼろ。


弁当0720
弁当2。鮭最強焼き、ミツバ入り卵焼き、切り干し大根。


弁当0809
弁当3。豚いんげん、ポテトサラダ、かぼちゃ焼き、焼きなす。


弁当0726
弁当4。豚セロリしめじナンプラー炒め、焼きなすみょうが、トマトチーズ焼き。


キールズのコピー
おまけ。
先日小学校からの友達と青葉台で昼飲みしました。
会える時に会っとかないとね。

ってんでクリッククリックよろしく〜


にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村


こっちもね。


スポンサーサイト



テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

いつメンと中華街へ!

7日はいつメンと横浜の中華街へ昼飲みに行ってきました!
前にパー子と行って、パー子がスイーツ気に入ったんだよね。


01.png
四川料理の景徳鎮です。
むかーしまだできたころにパパとみつけたんだけど、
今や開店前から行列のできる人気店に。
テレビにもよく出てるらしい。
なんだか悔しいぞ。笑

なんたって、四川麻婆豆腐が名物。マジ辛い。
でもホアジャオだから後味すっきり〜
パパにテイクアウトしました。
ほかにエビの卵白炒め(麻婆の辛さ中和の役目も)、大根もち、ほうれん草の餃子、タコの辛味ソース、


02.png
ハチノス煮込み、イカゲソ揚げ、エビ餃子、焼きそば、そしてパー子推しのスイーツは
ココナツパパロアとマンゴープリン。
パー子、ココナツババロアおかわりしてたよ。笑笑


03_20230809115547caa.jpg
そして関羽の生誕を祝う関帝誕を前に行われる厄払いで、
道士と獅子舞が店内に!
とてもラッキーでした。

ずーっと食べておしゃべりしてました。
お空組のトト、レオン、シーナ、ロッタ、チャーリーは呆れてたかもね。笑
江戸清の豚まんや重慶飯店のパンピンやら買って帰りました。

みんなにたくさんお土産ももらった〜
ありがとう! また遊んでね。

この日のなん横はなんだか変な天気で朝出かけるときも雨降ってたんだけど、


04_20230809115549a56.jpg
帰りには虹がかかってました。
でもなんだか変な雲だよね。



05_2023080911554940b.jpg
帰ったらモーリーは一騒ぎしたあと、キョンシー寝。

そしておまけ。
近頃朝鳥の鳴き声で起きます。
画眉鳥(ガビチョウ)というらしい。



特定外来生物なんだって。結構大声で鳴いてるんだよね。

さて毎日暑いけどここんとこなんだか
不安定な天気だよね。
日曜日はお祭りの後片付けに行ってたんだけど、
急に土砂降りになって、パンツまで濡れて帰りました。笑

ってんでクリッククリックよろしく〜

にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村


こっちもね。



テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

美味しいお店松隆 ルーモーは出てきません 笑

毎日あっついですね。
そりゃブログも滞りがちになるわ(言い訳)。

ルーモーは元気にしてます。
朝散歩はもう5時スタートでも暑いくらいね。
夜は7時とかにほんのそばの公園まで。

早く涼しくならないかね。

まったく犬とは関係なく、
先日大学時代のバスケ部の仲間の仕事先の上司が
リタイアして始めたという一軒家レストランに行ってきました!
古淵なんで同期バスケ部の中ではうちが一番近いです。


松隆
松隆です。
ホームページは→こちら。
美味しかったし、ハウスメーカー勤務だった方だけあって、
空間もステキ。
完全予約制の1日1組のみ。
落ち着けます〜

さんざん食べて飲んで、で、柴犬さんがいると聞いていたので
食事終わりにごあいさつさせていただきました。


08りんちゃん01
正確にはあいさつとまではいかなかった。
これ以上よると鼻にシワがよります。笑


09りんちゃん02
酔っ払いだったからかなあ。
次は仲良くなるぞ!

今日は自治会のお祭りで、午前中準備のお手伝いに行ってきたけど、すでにすごく暑い!
本番、人間は行くけどワンコはお留守番だな。
暑すぎるもんね。

ってんでクリッククリックよろしく〜


にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村


こっちもね。

テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

久々いつメンで昼町田飲み

前回全員集まったのが去年の4月。
で、その前はコロナのせいで2年半会ってなかったから
以前に比べて頻度が落ち落ち。
パー子とふぉんさんには会ってるけど
きどは2年3か月ぶりくらいだった。

今回は町田で昼飲みです。
きどとパー子は遠方からでお疲れです!


01乾杯
まずはかんぱーい!
って自分のビールもう減っとるやないかい!笑


02やすべえ
初めてのお店を選んだんだけど、
お値段お安め、年齢層高めで、安心して飲めました。笑
お値段の割に結構美味しいし。
まあまあよかったな。

あんな話やこんな話で、全く時間が足りず。
プールに落ちた話をその場にいなかったふぉんさんときどにご披露しました。
でも話そうと思ってた話の半分も話せなかった気がする。
またあまり時間をあけずに会わなければ!


03おみやげ
たーくさんのお土産ありがとうございます!
ルーモーにもたくさん。
わかっているのか、


04おみやげ
右を向くとこんな。笑
「あたしのあるでしょ」
はいはい。
ちゃんとおやつを開封してあげましたとさ。

マヒナ、アイナ、スージー、ルーシー、モーリー
お留守番お疲れさま。

いつメン、ありがとう!
やっぱケアン友はいいや。
また近々会おう!

ってんでクリッククリックよろしく〜


にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村


こっちもね。


テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

久々ふぉんさん!

月曜はキャンプに行きました。
が、長くなりそう(いや、絶対なる)から、
その前に。
木曜日にお久しぶりにふぉんさんとお会いしました!
青葉台まで来てくださったので、


01キールズ
1軒目はキールズバーハウス。
肝心のビールが写ってない!
が、ビールにぴったりのおつまみ食べながら
(ソーセージは食べる前に撮れよ、私)、
しゃべるしゃべる。
久しぶりのふぉんさん節をたっぷり堪能。
いやー楽しいなあ。


02店
2軒目はLOCOSへ。
やかんおでんとちくわの磯辺揚げ。
ここで緑茶杯へシフトチェンジ(まだ飲むんかい!)
2軒で5時間ほどおしゃべりしたでしょうか。
レオン、チャーリー、ルーシーの話もたっぷり。
名残おしいけど、またです!


03おみやげ
ふぉんさん、とっても楽しかったです!
おみやげもたくさんありがとうございました。
じゃがいも、ポテトサラダとスパニッシュオムレツ、ほか何にしようかな。楽しみ!

今度はいつメン全員で会いたいなあ。
全員であったの最後いつだろう。。。

昔からのお友達はいいですね。
ってんでクリッククリックよろしく〜


にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ
にほんブログ村


こっちもね。

テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

お薦め本
プロフィール

チャーリー母

Author:チャーリー母
2004.4.1生まれのチャーリーと、2010.5.9生まれのルーシーのケアーンテリア兄妹です。
タイガースファンでぼくに甘甘のパパとタイガースファンで酒好きのママと横浜の外れに暮らしています。チャーリーは2018年6月に14歳2か月でお空に行きました。
ぜひぜひ遊んで行ってくださいね~

リンクフリーではありません。
リンクの際はご連絡ください。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
リンク
ケアンテリアブログ村
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
月別アーカイブ
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ