
あのね、あのね。
ワンのお言葉がわかる人がお近くのショップにいるっていうわけよ。
アニマルコミュニケーターっていうんだって。
ほえ癖がひどいとか、皮膚病が治らないとかいうワンが多いらしいんだけど、お友達が結構行っているんで、ママと行ってみました。
Q:義父との散歩で歩かないのはなんででしょう。
A:チャーリーの群れ単位は、ママパパぼくなので、おじいちゃんは家族と認めてないです。じいちゃんは、最も近くにいる都合のいい他人なので、うんちすれば帰りたいんですね。
~お店まで車で送ってくれたじーちゃんにはとてもいえません。
Q:よくマウントされるんですが、ストレスになってますか?
A:本人は遊びだと思ってます。乗らせて遊ばせてやってるくらいの感じでストレスはないですよ。ただ、目を着けられやすいタイプです。
~不良にからまれるタイプってことですかね。
そのほかいろいろ言われたけど、ぼくはとってもいい子ってことでした。
・どんな人でも自分よりは上だと思っている。人のことは尊重している。
・上下関係に厳しい。めったに怒らないが下のコでルールを無視するコがいるとすごく怒る。
・実は非常に自立していて、1人のお留守番も好き。帰ったときに大喜びするのは半分演技。とっても甘え上手。
・どのワンにでも「いーよいーよ」って感じなので、目を着けられる。
・すごく人の話を聞いている。時々ママたちがぼくほっといて話に熱中しててつまらない(じいばあとワイドショー的ネタをしゃべってるときのことだと思われます)
・性格はすごく分かりやすい(単純ってこと?)。
・ケアンは苦手じゃないけど「何この人たち?」くらいのことは思っている。別に嫌いではない。
・とてもききわけがよい。
・2頭目を迎えてもうまくやっていける。でも「いーよいーよ」体質なので、下のコはとにかく好き勝手やるので、下のコをきっちり叱ってやることが必要。
・とても独特の世界を持っている。
だって。イエ~イ!
無料だしね。あー楽しかった。

サントラまでゆっくり歩いて1時間。
途中、紅葉をめでたりなんかもしちゃいましたんだもんね。
スポンサーサイト