2009.09.27(Sun)
待ってる
2009.09.23(Wed)
シルバーウィークっ?!
ちょっとちょっと~
世間てばシルバーウィークとやらで、5連休だったらしいじゃんか。
ママもパパも普通にお出かけしてるから、てっきりただの平日だと思ってたよっ!
よくよく聞いたら、ママはお仕事でパパは釣りだったらしい。
なんだよっ!
ママはお仕事で4連勤だったんだよ。
今日はお休みしたから群れでランに行って遊ぼうね。

今日も歩いて(パパママがアルコール飲みたいせいもある)ランドッグランに行きます。
途中田んぼの中の道を通るんだけど、もう半分くらい稲刈り終わってたなあ。
彼岸花も咲いてもうすっかり秋(その割に蒸し暑かったけど)。

かかしさんも今シーズンのお仕事は終わったようです。
しっかし、やっぱ横浜に思えねえ。

さてさて、ちょっとお久。
走りますか。

ポメラニアンのファミーくんと追っかけっこすることにしました。
遊ぶ?

あ、本気出した。

いっつも逃げ役。

逃げろっ。

逃げろ逃げろっ。

ファミーくん毛が逆立って大変なことに。

あ、先回りされた。

結局力関係はこう。
ファミーくん、まだ1歳半なのに、うううう。

遊びすぎたので、もう歩けなーいってパパに甘えたら、

パパが抱っこしてくれました。
その姿勢ってケアンとしてどーなの? 全体重パパにかけてるし・・・
うちにはシルバーウィークなかったんだから、その罰っ!
へいへい。

おまけ。
今日はしめじご飯。秋だねえ。
世間てばシルバーウィークとやらで、5連休だったらしいじゃんか。
ママもパパも普通にお出かけしてるから、てっきりただの平日だと思ってたよっ!
よくよく聞いたら、ママはお仕事でパパは釣りだったらしい。
なんだよっ!
ママはお仕事で4連勤だったんだよ。
今日はお休みしたから群れでランに行って遊ぼうね。

今日も歩いて(パパママがアルコール飲みたいせいもある)ランドッグランに行きます。
途中田んぼの中の道を通るんだけど、もう半分くらい稲刈り終わってたなあ。
彼岸花も咲いてもうすっかり秋(その割に蒸し暑かったけど)。

かかしさんも今シーズンのお仕事は終わったようです。
しっかし、やっぱ横浜に思えねえ。

さてさて、ちょっとお久。
走りますか。

ポメラニアンのファミーくんと追っかけっこすることにしました。
遊ぶ?

あ、本気出した。

いっつも逃げ役。

逃げろっ。

逃げろ逃げろっ。

ファミーくん毛が逆立って大変なことに。

あ、先回りされた。

結局力関係はこう。
ファミーくん、まだ1歳半なのに、うううう。

遊びすぎたので、もう歩けなーいってパパに甘えたら、

パパが抱っこしてくれました。
その姿勢ってケアンとしてどーなの? 全体重パパにかけてるし・・・
うちにはシルバーウィークなかったんだから、その罰っ!
へいへい。

おまけ。
今日はしめじご飯。秋だねえ。
2009.09.18(Fri)
だいだいうさぎ

お仕事が忙しいママのために、パパがドームの読売阪神戦のチケットを調達してきました。
17日のナイターです。CS進出に向け盛り上がっとるからね~
でも当日券も余ってた。野球がんばれっ!

年間シートとやらで、ジャビット色のタオルをもらう。
どーすんのよ、これ・・・

無理矢理縦じまストラップと記念撮影。

いか金も食べ(イカ焼き大好き)、ビールももちろんたくさん。

調子のいい鳥谷。結果はあああだったけど、まあそういう日もあるさ。
今季2試合見にいって、2敗。今年はもう見に行けないだろうから、全敗かあ、むむむ。

でもってママこのオレンジ色の憎いやつどうすんの?
チャーリーのにおいたっぷりつけて、G党のえりさんにでもあげるか。

そうだね、たくさんぼくのにおいつけとく。

このくらいでいいかな?
2009.09.14(Mon)
保護者会にも
ほどがあるよっ。
またまた魚金だって?
忙しいママの慰労をしてくれたらしい。おかげで、トトもアダムも小夏も晶太も留守番だよ。

馬面ハギメインの刺身盛り。
ここの刺身はいうことないね。馬面ハギはこりこりしこしこ。

ホタテのジャンボかきあげ。これで580円。

青のり豆腐。出汁がよーく出てるの。

ミンククジラのジンジャー焼き。これはもう肉ですな。

ゴーヤと塩こぶのサラダ、だったかな? ゴーヤの苦みが絶妙。

バッテラ。あ、ぶれた。〆加減が最高。

でもって、その後おまわりさんに「このあたりのカラオケボックス教えてくださ~い」と言って(ただの酔っぱらい)、カラオケボックスへ。
こういう歌をチョイスするのはもちろんきど。
みんな、おみやげありがとーっ。
もう使ってしまって写真撮り忘れた。手ぶらですまぬ。

忙しいっっていいながらよく遊ぶなあ。
忙しい時こそ、ストレス解消が必要なんだよ。
もう好きにしてっ!
またまた魚金だって?
忙しいママの慰労をしてくれたらしい。おかげで、トトもアダムも小夏も晶太も留守番だよ。

馬面ハギメインの刺身盛り。
ここの刺身はいうことないね。馬面ハギはこりこりしこしこ。

ホタテのジャンボかきあげ。これで580円。

青のり豆腐。出汁がよーく出てるの。

ミンククジラのジンジャー焼き。これはもう肉ですな。

ゴーヤと塩こぶのサラダ、だったかな? ゴーヤの苦みが絶妙。

バッテラ。あ、ぶれた。〆加減が最高。

でもって、その後おまわりさんに「このあたりのカラオケボックス教えてくださ~い」と言って(ただの酔っぱらい)、カラオケボックスへ。
こういう歌をチョイスするのはもちろんきど。
みんな、おみやげありがとーっ。
もう使ってしまって写真撮り忘れた。手ぶらですまぬ。

忙しいっっていいながらよく遊ぶなあ。
忙しい時こそ、ストレス解消が必要なんだよ。
もう好きにしてっ!
2009.09.13(Sun)
ロンリーデビュー

この間八ヶ岳でお会いした麦ちゃんが20メートルのロングリードで遊んでていいなって思ったの。
だってぼくのロンリーなんて3メートル。全然ロンリーじゃねーしっ(怒)。
八ヶ岳の別荘族御用達のJマートに売ってると聞いて買ってきました。
残念ながら20メートルはなかったけど、ここいらじゃ10メートルでも十分かも。
でもって日曜日、近所の公園で、初めて使ってみました。

それーっ。

それそれっ!

・・・なんか顔の毛が伸びてるのか?
顔がみょーにでっかいな。

楽しーーっ。

いいね。ロンリー、気に入った。
だね。3メートルじゃ中途半端で欲求不満だったもんな~

でもって13日の日曜日はじいちゃんのお誕生日だったの。
じいちゃん70年も生きてんだぜ。すっげー。
で、ママがいくつか作りましたが、ここからの写真はもうアルコール入ってるんでぶれぶれ。
琥珀くんママのRIEさんから教えてもらったステーキソースでサイコロステーキ。
このソースはまじうまでした。

パパが中津川で釣って来たニジマスさんたち。

トマトのモッツァレラチーズ焼き。

豆腐のみょうがえのきの卵とじ。

朝市で買ったピオーネ。200円っ!

夜は歩いて10秒の神社でお祭り。
ぼくも行ったけど、マイクの音に撃沈。結局ばあばとお留守番でした。
演歌歌手の人も来てたんだよ。
パパママじいは350円のビール3杯ずつ飲んでご機嫌で帰ってきました~

ちょっと離れた神社で花火もあがってたんだぜ。
なんだか夏も終わりだね~
2009.09.06(Sun)
ぼくin初八ヶ岳 3日目

旅行も今日でおしまい。ちぇ。
パパママがボリュームたっぷりの朝ご飯を食べてる間、

ママの足の間からプレッシャー星人。

そしてチェックアウトまでは、ひたすら寝る。
どこに行っても寝る姿勢や寝場所は一緒。
なんで頭隠すかね。

チェックアウト前にお宿の看板犬、モンブランくんにお会いしました。
でっけーっ。

遊びなよ~ってパパもママもいうけど、ちょと恐い。
ぼく見て舌なめずりしてるし。

パパが「ほらー人懐っこいよ」っていうけど、何も見えません。
大体ぼく人じゃねーし。

お買い物とかお土産買いとかすまして、やってきたのは「えほん村」。
お庭はもちろん、建物内もワンオッケーです。

パパが「やさしい おおかみ」を読み聞かせてくれました。うそ。

牛さんの椅子に座って入り口をながめるのが気に入りました。
はー落ちつくわ(じーちゃんか)。

でもって今日のランチは、メーラレン。北欧料理のお店だそうですよ。

メニューはこんな感じ。期待が持てます。

ここのテラスも気持ちいいの~
ゆったり5テーブルあります。ぼくらワンはテラスだけオッケーね。

1680円のカルマコースの、パパは肉料理、ママは魚料理をチョイス。
まずは、ニシンのディルマリネ。魚好きにはたまりません。

自家製パンとスープ。パンはふかふかで、香草の香りがきいててとっても口にあいました。

ママの魚料理は、イギスの白ワイン仕立て。ニシンもそうだけど、ソースがおいしいのよね。

パパのはミートボールのクリーム煮。たっぷり4個で、味も量も大満足。

これにコールスローっぽいサラダと、

デザート、コーヒーがついて1680円はかなりおトクです。
また来たいね。

9月とはいえ、高速1000円の週末なんで、早めに帰ってきました。
ぼくはママの足下でマジ寝。
いやー疲れた。けど楽しかった~
さーこれからお仕事が本格的に忙しくなるけど、行けてよかったね。
まだまだたくさん行きたいとこあるから、また来ようねっ!
2009.09.06(Sun)
ぼくin初八ヶ岳 2日目午後

きのうとはうってかわっていいお天気の中、午後は八ヶ岳農業実践大学校にやってきました。
ここは、原村のMTBのコースが出来たとき、パパママで走ったらしいです。
10年くらい前かな?
でもってお待ち合わせとは・・・

2年前の11月に凛灯でたまたま一緒になった麦ちゃん。
横浜、原村談義で盛り上がり、1回しかお会いしてないのに、お約束して会うことができました~
こちら方面にお住まいなのよ。
麦ちゃん強いんで、ぼくちょっときょどってます。だからぶれた。

チャーリーいらっしゃい。ってホントにこれ、歓迎の顔?

麦ちゃんは正統派のしばワンコです。
ね、べっぴんさんでしょ?

20mのロングリードで走る走る。

ぼくもちょろっと走ってみました。ちょっとだけね。

麦ちゃんとぼくが遊んでるときに、パパの頭の上にトンボが。
のどかでいいなあ。

その後お誘いを受け、図々しくも麦ちゃんちにお邪魔。
ここあたしんちのテラス。いいでしょ。

いーなー。パパが盛んにうらやましがってました。高度が高いから涼しいしね。
麦パパさん、麦ママさん、麦ちゃん、遊んでくれてありがとうっ!
とっても楽しかったです。また遊ぼうねっ!
今度はなん横にも来てね~

その後、宿に戻ってランに行くも、もう遊び疲れで、においかぎに終始。

そして座ってたパパをどかして座る。
「チャーリーひどいよ~誰がチャーリーのえさ飼ってんのよ」とパパ。
知らないもん。

2日目の夕飯は、マグロとアボカドのタルタルや、

とうもろこしのスープ、

ローストビーフなど、これまた盛りだくさん。
ベッキオホワイトの皿がイカしてます。
あーもう2日終わっちゃったかあ。
2009.09.06(Sun)
ぼくin初八ヶ岳 2日目午前

2日目、朝のお散歩に出たら、どんどんいいお天気になってきた。
朝露がきれいです。今日も遊ぶど~

きのうお友達になったウエスティのホロンちゃんに会いました。
3歳だけど、強いです。
おはよーーっ!

ちゅ。ホロンちゃん引き気味。

また会えるといーねー。

お出かけまでは、外に不審者がいないか見張りに余念がないぼくです。

今日はきのうのリベンジでサンメドウズにやってきました。
水島に入ったってことは・・・

これだ、リフトっ!
一気に1900mまで登るんだって。

お利口に乗ってるぼくの後ろ頭。

山頂からは富士山も見えました。

パパー、空気薄い~
だろ? 頭働かないだろ?
よくわかんなーい。
ばかになったら困るので、速やかに下山。

今日のランチは、ミントガーデンにしました。
テラスが気持ちいい~

ぼくはおおむねお利口にしてました。
まあ、おおむねね。

たっぷりのサラダと、

ナンで食べるカレーうまかったです。
これはママの豆乳野菜カレー。パパはチキンカレーを頼んでました。

テラスのすぐそばまで、黒アゲハさんが。
いーなーこういうテラス。ずっといたくなっちゃうね。
そうもいかんざき。これからお待ち合わせだよ。
八ヶ岳農業実践大学校に急げっ!
2009.09.06(Sun)
ぼくin初八ヶ岳 1日目午後

雨が降って随分予定が狂ったけど、遅めのランチはカントリーキッチンに。
ママは150gのステーキ和風ソース。

パパはステーキ丼。
どっちもお肉柔らかでおいしゅうございました。
ステーキのごはんはおかわり自由なんで、パパはママにおかわりさせ、ステーキ丼の肉をうまく配分して食べてました。
でもって、その後は、ランにGO!

おーアンジュレーションがあっていいランだね~
でもワンはぼくだけ。ドッグランっていうより、ぼくラン。
名付けて「チャリラリラン」(パパ命名)。やはり気圧が高いようだ。

走れっ!

後ろ姿もういっちょっ!

パパ待て~

待って~!

パパのところからママのところまでダーッシュ。
ピンは木にばっちり合ってます。

そりゃあ、そんだけ走れば横ベロになるでしょうよ。
あほちんだね。

ここは、原村にある八ヶ岳自然文化園のラン。
ねーすっごく広いでしょ?
大変気に入りましたです。

最後にお宿のそばの八ヶ岳あおぞら農園で顔出し。「ごひゃくまんえーん」って言ってきました。
(なぜごひゃくまんえんなのかは不明)。
ここにもランがありますが、雨上がりで汚れそうだったんで入らずに宿に行きました。

今回のお宿は、マロン&クリン。去年できたばかりの新しいペンションです。
お部屋は3つだけで、ウッドチップを敷き詰めた気持ちいいランがあるんだ。

夕飯は、前菜(ユッケ、クリームチーズのかつおまぶし、ズッキーニのフライ)とか、

サーモンの薫製とか、

豚の角煮ととうもろこしご飯とか、ボリュームたっぷり。
パパママお腹ぱんぱんで、お部屋に戻りました。

はい、ベッドに乗ってますが、何か?
やっぱね。汚れ防止用のシーツを100円で借りてよかったよ。
にしてもそんな真ん中にいたら、パパ寝れないでしょうが。
パパは慣れてるから端っこで寝れると思うよ。
そっかそだね。
2009.09.06(Sun)
ぼくin初八ヶ岳 1日目午前

今回の旅行は八ヶ岳にやってきました~
パパママはMTBやってた頃、何度も来たらしいんだけど、ぼくはお初です。
せっかくのお休み、時間をがもったいないんで、5時にしゅっぱーつ(貧乏性)。
談合坂PAに7時前につきました。

まずは野辺山まで足を伸ばしました。
お天気イマイチだけど、とってもいい眺めです。

飯盛山登山口のしし岩にて、保護色の術。

アザミさんやらマツムシソウさんやらいっぱい咲いてました。

さー次はあそこに行くよ~
えー、あのウルトラマンの出そうなとこなんだ?

国立天文台野辺山だよ。
この電波望遠鏡は直径45メートルっ! 観測できる電波望遠鏡では世界一だってさ。パパとぼくが小さく見えます。
パパが「やっぱりUFOと世界で初めて交信したのは日本だな」と根拠なく言うの。

パパ曰く「UFOが着た時に降りられるための原っぱ」。
変なこと連発してましたが、パパに言わせると気圧が高くて、頭がうまく回らないらしい。
ホントかね。

あーおっきくてびっくりした。


敷地内は結構広くていいお散歩になりました。
きれいなお花さんもたくさん。

楽しかったね~

その後、サンメドウズに行ってリフトに乗ろうと思ったら、急にはんぱなく雨降って来た。
とりあえず、滝沢牧場で、牛乳とアイスを食うパパママ。
でも雨さんどんどん降ってきたんで・・・

ちく姉さんのブログで見た、灯明の湯に行ってみた。
ぼくが1人でお留守番できないんで、パパママ順番に入ってました。札は「準備中」だけどちゃんとやってたよ。
平日はジモティばかりなので、札とかあんま関係ないらしい。
男湯は貸切状態だったってさ。
なんか秘湯って感じよ~昼風呂は最高だね。

近くの土手ににおいつけなきゃ、それすりすりすり。
なんか悶えてる感じだな。
さて、遅めのランチに行きますかね。
2009.09.03(Thu)
行ってきます!
2009.09.01(Tue)
シャンプー&友

今度の週末に向け(何があるんだろう、どきどき)、ジョーカーでシャンプーです。
ちょうどキャンペーンやってて、くじ引きでワン用ジュースをもらいました。
桃太郎トマトだって。

でもって、帰りにサントラに。
メグちゃんやら、

ホイさんやらに会う。
素っ裸のホイさんなんか新鮮す。

そのうちお久のベルさんがやってきた。
いつもの相撲。

店内より、行司のメグちゃんチェックが入ります。

これまたほーんとにお久のトト姉さんにもお会いしました。
ボールくわえ過ぎで、ベロが泥だらけっす。

ほかにもジャックのベルちゃんやちぇりぴーやらナヴィやらミルキーシェリーやらにお会いしました。
空の色がやばくなってきたんで、6時頃ひろみGOとともにあわてて撤収。
大方の予想を裏切り、ぎりぎり雨に降られないで帰ってこれました。ほっ。
やっぱ旧友はいいねえ。