パパが出張で不在なので、ルーも付き添いで同行。

近頃の散歩前の儀式。
じーっと見て、

飛ぶよっ!
どうやら上にちっちゃな蜘蛛の巣があるらしいんだよね。
いつもぎりぎり届きません(トカゲと一緒)。
さて、チャーリーの検査。
いつもだったら、30分ほど待つ間に終わるんですが、
まさかのチャーリーお預け。

なので、ルーがひろみGOに1人のって帰ってきました。
「1人じゃ広いよ・・・」
というのも、

チャーリーは5歳の頃からアルカリフォスフォターゼという肝臓に関係する数値が高く、更に去年は総コレステロール値と中性脂肪も高くなってました。
それでフードをかえたんだけど、そしたら、
総コレステロール値が、114→50
中性脂肪が、213→8
と正常値以下に急降下!
軽い貧血もあるそうで、いわゆる栄養失調状態だって!!
太らせないように気をつけてはいるけど栄養失調って。
先生曰く、急に手作り食にかえたりしない限り、市販のフードをかえたくらいで栄養失調にはならないんだって。
だから腸からの吸収に障害があるかもって。
朝ご飯抜きだったんで、高カロリーのフードあげて、時間見て血液検査してみてあがるかどうか見てみますって。
てんでお預けでした。
しゅん。

私は帰って仕事でしたが、チャーのことが気になるし。ルーは調子出ません。
元気のない女子チーム。

夕方チャーを迎えに行きました。
しかし。
チャーが私たちが帰ったらすぐに下痢したそうで、高カロリーフードの検査はできず(泣)。
でも、レントゲンや超音波では、大した問題はありませんでした。
腰椎の3番目の椎間板が抜けてるらしいけど、それは年でしかたないって。
いくつか先生に可能性のある病名を聞きました。
がいまあれこれ考えてもしょうがない。
とりあえず10日薬飲んで、また検査に行ってきます。

チャーは元気ありませんでしたが(預けられて怒ってるせいもある)、
ネオに寄ったらぴーちが来たんで、3バカトリオで並ぶ。
段々元気出てきたね。

今年も超音波のため、名誉の腹そりです。
最初の血液検査の前日は私が飲み会で遅く、今回の検査の前日は、カミナリがすごくてあまり寝てません(多分それもあっての下痢)。
結構繊細なんで、それが影響したんだと思いたいなあ。
苦手な湿気もすごいしね。
検査の前後は元気なかったけど、今日あたりバッチリ復活しています。
チャーリーには白衣症候群もあるみたいなんで、湿気の多い季節にドックはかわいそうかも。
来年は春のうちに行こう。
ってんでクリッククリックよろしく〜

にほんブログ村
こっちもよろしくね〜
