なんだか平日忙しいんだよね。
というわけで、23日の日曜日。
昨年初めて行った「東急電車まつり」が楽しかったので、今年も行ってきました〜
抽選は結構な倍率らしいけど、ご近所なので招待枠があるんだよね。
とはいえ、行きたがってたパー子はお仕事、きどさんとふぉんさんはご実家へ。
三連休の中日だもんね。
というわけで、同じく東急っ子であるみゆきさんをお誘いして行ってきました。

前日と翌日は雨だったのに、この日だけは奇跡的に晴れてました。
まつりは恩田駅そばの東急テクノシステム工場内で行われます。
みゆきさんとは恩田駅で待ち合わせたんだけど、いつもの無人駅に駅員さんたくさん。
そして入場規制まで!
入場は10時からなんだけど、混雑緩和のために4回にわかれてて、私らは2番目の10時半。
この日はずーっと混雑直前に滑り込むといういい感じで1日いけました。

何系とか全然わからないけど一応撮ってみる。

この工場内にはこどもの国線が通るんです。
貴重なショット。こどもの国線も混雑してる〜

はしご車も出動。
1回乗ってみたいなあ。
しかし、並ばない主義のみゆきさんと私 笑

吊り手が売ってました。
誰が買うのかと思ったらみゆきさんが買ってた 笑
みゆきさん、ここに5番写ってる!
5番は早々に売り切れてたんだよね。珍しいのかしら。
ちなみにみゆきさんが買ったのは1番。

お腹がすいたので、富士宮やきそばなど食べてみる。
去年よりもたくさん屋台が出てました。
食べてたこの建物では、車内の迷惑行為と注意喚起の実演やってました。
社員さんが、足を大きく開いて座ったり、携帯で話したりという迷惑行為を演じて、それを車内アナウンスで注意するという寸劇? なんだけど、ちゃんと原稿があって、それを子どもが読んだりしてました。
迷惑行為する社員はアロハを着るというベタベタな演出でしたが面白かったよ。
子どもにはいい経験だね。

方向指示旗とかいうんだっけ?

のるるん→東急電鉄のゆるキャラ
と、

のってちゃん→東急バスのゆるキャラ
との記念撮影は並んでたので、合間を見てささっと撮る。

のるるん付きのなんとかいう車両。
かわいい。
2時間ほど楽しんだあと、長津田に出てサイゼリアへ。
ちょっと待ったけど、それでもちょうど入れ替わりで帰る人たちが多い時間帯で、結構すぐ入れました。
座った途端にすごい勢いで混んできた。

みゆきさんの吊り手 笑
沖縄のmeiさんにメールしたら「爆笑!」という返事が 笑
このほかにクリアファイルやキーホルダーも買ってたよ。

私の戦利品。
とはいえ、買ったものはなし。
右下のキーホルダーは、伊豆急行のガラポンでゲット。
1回やったら、ビリの7等だったので悔しくてもう1度やるもまたビリ 泣
ぐやしい。。。
「お好きな駅選んでくださーい」ってもう5つくらいしか残ってないし。
でも伊豆はなじみがあるからいいことにする。
パパに「富戸」をあげました。
みゆきさんとはまつりの話はもちろん、乃木坂、春樹、ロミオとジュリエットまで、たくさん話をして、笑いっぱなし。
みゆきさんに聞かされた「やれやれ」の歌が耳から離れません、、、、
おつきあいありがとう!

帰りのこどもの国線から。
あ、もう終わってる。3時までだったのかな。

いつもは2両編成のこどもの国線ですが、この日は4両編成車も走ってました。
これは4両編成。
恩田駅に降りたら、確認できるだけでも駅員さんが5人!
改札にもいたから社員総出だね。
ご苦労様です!

帰り道から、工場をパシャ(実は記憶にない)。
みゆきさんは飲まないのに自分だけで飲んで酔っ払いました。
まあいつものことです。
この後ルーの散歩に行って引っ張られて転んで、手を擦りむく。
その後リビングのフローリングで朝まで寝ちゃいました。
やれやれ〜
ルーはパパとお留守番でした。
お留守番ご苦労様。
電車のことはあんまり詳しくというか全然詳しくないけど、やっぱり楽しいね。
行ってよかった。
来年はいつメンもいけるといいな〜ってんでクリッククリックよろしく〜

にほんブログ村
こっちもねっ。
