2日目は予報通り、快晴。

テラスからきれいな富士山が見えます。

時間がちょっと経ったら赤っぽくなった。
今日は本栖湖でカヤックを予約してます。

これは本栖湖に向かう途中のコンビニの駐車場からの富士山。
またちょっとだけ見えかたが違うね。
集合場所に1時間以上早くついてしまい、
準備して待ちます。

ルーもライジャケ着用。
ママも足は完璧?笑
そのうち教えてくれるお兄さんが到着し、ライジャケ着て、
パドルの使い方教えてもらって出発です。

あれで行くの?
そうそう二人乗りのあの青いやつだね。
しかしいい天気。
デジイチは水没が怖いので置いてきました。
スマホは100均の防水ケースに入れて首から下げました。
さーて行くよ!
まずはママ撮影の写真から(したがって人は写ってない)。
パパが後ろ、ママが前、その前にルーシーです。

ルーシー船長、乗り出しています。
本栖湖は犬の遊泳もオッケーなので飛び込んでもいいんだけど、
もちろん泳ぎません。
ちなみに西湖は貴重なさかな(多分クニマス)のお腹から犬の毛が出たとかで、
4年ほど前から犬の遊泳禁止なんだって。
カヤックのお兄さんは富士山のネイチャーガイドもやってて
いろんなことにすごく詳しい。

富士山を背に漕いでるときに振り向いて撮った1枚。
パパが一生懸命漕いでます。あ、人写ってたね。
ちなみにママが漕ぐと、変な方向に行くので
途中パパより「漕ぎ禁止」命令が出る 笑
カヤック兄さんから、
「犬がしがみついちゃって漕げない人いますけど、
ルーシーはちゃんとお利口に乗ってるのに
奥さん何もしてませんね〜」と言われる 笑

富士山きれいです。

本栖湖の中心部まで行くとまた湖の色が違う。
本栖ブルーっていうんだって。
ただルーの毛を見てもわかるとおり、風は強いです。

気持ちいいね〜
【動画】本栖湖カヤックで船長するルーシー。
最後「何食べ」のまねしてカメラを倒してみたけど、成功してるとは言い難い 笑
本栖湖は20代の頃にパパを含む会社の同僚と来て
普通の手漕ぎボートに乗ったことあります。
その時も風がすごくて(本栖湖は風が強くてさらに向きがどんどんかわる)
戻ってくるの大変だった覚えが。
しかし、ボート漕ぎには自信があったのだが、
どうもカヤックは下手かも 笑
ってんで次はカヤックお兄さんの撮ってくれた写真に続く〜
にほんブログ村こっちもね。
テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット